okite910nete1820’s blog

歴史が嫌いだった自分が学び直して、簡単な歴史の地図を作ってみます。

こんな日に限って‥‥‥。

 👩🏻 『 ぱぱぁ~。息子君が○○時の電車で帰って来るから迎えに行ってくれる?。』

 

 ソファーでくつろいでいる時に言われた何の変哲も無い日常のルーティーンの様な状況‥‥。こんなアッシー君の様な生活をこれから先も暫くは続けなければいけなさそうです‥‥。田舎の生活あるあるなのでしょうね‥😓。

 

 携帯電話を持ち、車のカギを持ち、車に乗り込みいざ出発。

 

 駅に到着。ロータリーで息子君を待ちます‥。

 

 暫くすると息子君の乗っている電車が駅に到着。

 

 数分後改札からチラホラと乗客が出て来ました‥‥。

 

 人の流れが途切れても息子君は改札から出て来ません‥‥。

 

 『 ? 』

 

 不思議に思った自分は奥さんに電話。

 

 『 もう少し待ってみたら? 』 とのこと。

 

 もう少し待つことに。

 

 すかさず今度は奥さんからの着信。

 

 『 息子君電車で寝てしまい、起きたらドアが閉まる所だったってさ‥‥。 』

 

 と言う連絡が。仕方が無いので次の駅まで迎えに行く事に。

 

 普段利用の駅から次の駅に出発。次の駅へと向かいました。

 

 次の駅は普段使いの駅よりは大きめな駅。

 

 『 まったく何やってるんだよ~😖 』 

 

 と、いらだちながらも次の駅へと車を走らせます。

 

 次の駅に到着する前に息子君から着信が‥‥。

 

 車を路肩に停め電話に出ます。

 

 👦🏻『 トーちゃん、最近色々無駄遣いしちゃって、Suicaに残金が57円しか

 

           入って無くて残金不足で改札出れないんだけど‥‥ 』

 

 普段利用の駅から次の駅は、丁度料金が変わる区間なのです。

 

 👨🏻『 はぁ???????』 『 定期入れに入ってる緊急用の1000円は? 』

 

  👦🏻『 買い食いとかで使っちゃった‥‥ 』

 

 👨🏻『 どうすんだよ、俺財布持って来て無いよ😨。困ったなぁ‥‥何でこんな日に限ってこんなんなん??。 』

 

 とりあえずは次の駅まで到着しました。

 

 しかし乗り越し金を払って無いので改札から息子君は出られません‥‥。

 

 車を路肩に停めて車内を物色します。

 

 アームレストの物入れの所に、小銭を溜めているのでじゃらじゃらかき混ぜて見ました‥‥。

 

 見事に銀色の硬貨は見当たりません😥。頻繁に息子君や娘が物色しては銀貨を調達して行くので、銀貨はすぐに無くなってしまうのです‥。存在する銀色のコインはアルミ製の物ばかり‥‥。

 

 仕方が無いので銅のコインを集めます。とりあえず何とかかき集めた20枚。これだけあれば足りるだろう。問題は一つ解決した‥‥‥と。

 

 さて。

 

 最後に今回最大の問題が発生。

  

 何でこんな日に限っての最大の山場です‥‥。

 

 田舎の自家用車の車内=自宅の室内

ぐーたら寝ているおじさんのイラスト

 こんな感覚な感じの時も多く存在します。(個人の感想です)

 

 自分の今回のミッションは、普段通り息子君をいつもの駅に迎えに来る事‥‥。

 

 つまりは、車から一歩も外に降りる事は普通なら無いのです。

 

 なので勿論、コンビニなどにも寄る予定も無いので、家着のまま‥‥、財布も持たずに車に乗って来ているのです‥‥‥。

 

 自分仕事から帰ったら完全家着に着替えます。

 

 実はこの時、車から降り、人目にさらされる場所に出るには ””かなり攻めた”” 格好をしていたのです‥‥‥‥😨。 

 

 

 

 

 

 (写真はイメージですが、さほど変わりは無いかな‥‥😓。)

 

 リラックスし過ぎたファッションと言った方が適当でしょうか?‥‥。

 

  👨🏻『 こんな格好をしたおっさんが果たして改札口まで辿りつけるだろう

                                 か‥‥』

    『 何でこんな日に限って‥‥ 』

 

 文句は止まりません‥。

 

 しかも運悪く路駐の取締りにも合う可能性だって残されています。

 

 コインパーキングに車を止めることすら出来ません‥‥。

 

 ミッションインポッシブルの様な緊迫感溢れるミッションでは無く、恥ずかしさ溢れるミッションエンバラセッド(embarrassed)になってしまいました😓。

 

 この真実を知っているのは我が家族と、このブログを読んで頂いている数名の方しかいないはずです‥‥。

 

 傍から見たら、みすぼらしい格好をしたおっさんが駅の改札付近をうろうろ歩いている‥‥。一歩間違えば‥‥。変なおじさん‥‥。

 

 パブリックな場所プライベート感丸出しの出立‥‥。

 

 改札を行き交う人々‥‥。

 

 案の定、突き刺さっているようにも感じられる視線‥‥。

 

 『 何でこのオッサンいい歳してこんな格好で歩ってんの? 』

          (思われているかいないのかは定かではありません。)

 

 

 

 折れそうな我が心‥‥。

 

 ああ、穴があったら入りたい‥‥。

 

 もう引き返せない。ここまで来たら‥‥。

 

 何とか改札口に到着。息子君に握りしめていた10円玉を手渡しました。

 

 息子君、乗り越し金を清算し無事に改札から出る事が出来ました。

 

 ミッションコンプリートです。

 

 

 

 車に乗るなり怒鳴り付けようとも思いましたが、自分も中学生の頃などは散々似たような事をやり散らかして来ているので大きな事は決して言えない立場です‥‥。

 

 息子君だって通学で疲れているんでしょうからね‥。

 

 心配ばかりで始まった新中学生でしたが気が付けばもう一年ほぼ休まず通学してきました。

 

 塾も遅くまで。

 

 その部分は褒めてあげないとですね‥‥。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

 まぁ失敗からは多くの事を学べます。今回学んだことは

 

 息子君側

  • 定期券のチャージ残高はこまめに確認する
  • 無駄遣いはしない
  • 電車で寝過ごさない様にする(時計のアラームを活用する等)
  • 緊急用のお金は使わない(あくまで緊急用)

 

 自分側

  • 息子君を迎えに行くときは携帯と財布MUST
  • 送迎はあまりに軽装は控える(せめてコンビニに寄れる程度の服装にする)
  • これからは、駅で変な格好をしている人を見かけても、””様々な理由があるのだろう””と推察するように心がけ、ジロジロ見ない
  • 緊急用よりも、さらなる緊急用500円を所持させる

 

 こんな解決策を取り入れました。

 

 今までも何度かは寝坊して乗り越した時はあったのですが、こんなハプニングは1年通学して来て自分は初めての事。(奥さんは何度かあったみたいです。でも改札は出られました。)

 

 今年度は、以上の事を心がけこんなハプニングが起きない様にしてもらいたいです😅。

 

 まぁ誰も怪我をしたり、他人に迷惑が掛かっていないようなこんなエピソードは自分は思い出話にもなって嫌いでは無いので、笑い話の一環として、またブログのネタとして有効活用させて頂きました😁。

 

 田舎ならではの日常の一寸したハプニングのお話でした。

 

最後まで読んで頂いた方、感謝します!。ではまたです🖐🖐🖐。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S

 ‥‥‥‥。新年度早々。ロータリーで電車を待つ時に息子からの電話‥。『 寝ぼけたまま駅を降りたら、一つ前の駅だったから一つ前の駅に迎えに来てくれないー👦🏻』。

 

 おいおい、新年度から何してくれとんねん😓💦。