okite910nete1820’s blog

歴史が嫌いだった自分が学び直して、簡単な歴史の地図を作ってみます。

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

大谷資料館から自県のベタな観光。其の3

大谷史料館と後に、またもやベタな観光地巡りに。 そう。前にも記事にしましたが、 宇都宮と言えば ”” 餃子 ”” の街。帰り道、折角なので、久しぶりに餃子を食べてから家路に付きました。ブログも2年近く続きますが、以外にも宇都宮の餃子は一度も紹介した…

大谷観音から自県のベタな観光。其の2

大谷観音を後に次なる目的地に向かいました。 okite910nete1820.hatenablog.com 次なる目的地は ””大谷史料館”” になります。大まかな説明をしますと、多くの人は 『 ””映える”” 写真が撮れる場所 』 と言う程度位の認識だと思います。 ただ、穿った言い方を…

オオタニ観音から自県のベタな観光。其の1

今回は 『 オオタニ観音 』 に行って参りました!!!。 我が県にオオタニ観音は存在しています。 本当に彼の活躍は素晴らものですよね😁‥‥‥‥‥。こんな観音像も出来るはずですよ‥‥。 『 オオタニ観音?? 』 世の中フェイクな情報が蔓延していますので、くれぐ…

久々の衝動買い‥‥‥‥‥😓。

3月の と ある日。最近はスタバ利用が多かったのですが、何気に、久しぶりにタリーズコーヒーに訪問してみました。 引用:Tully'sコーヒー公式H.P

この時期旬を向かえる食材で一品。

この時期旬を向かえる野菜と言えば皆さん何を思い浮かべるでしょう??。 タケノコ?春キャベツ??新タマネギ???空豆???? 大抵は新緑の季節思わす、緑が鮮やかな食材が豊富に店頭に並びますよね。自分はこの時期にはわざわざ道の駅や農産物の直売所…

益子陶器市の帰りに寄った ””さむらい刀剣博物館”” 第2章(全2章) 。

益子陶器市の帰りに寄り道した ””さむらい刀剣博物館”” のお話の続きになります。駐車場から博物館に歩いて来るまでの間の出来事はこちら‥‥。 okite910nete1820.hatenablog.com いよいよ博物館がある、建物二階へと登って行きます。 (写真多め場所のネタバ…

益子陶器市の帰りに寄った ””闘犬博物館”” 第1章(全2章)。

益子の陶器市の帰り、時間が少し早かったので、寄り道をして帰る事に。 4月下旬の新聞の広報で載っていた真岡市にある ”” 闘犬博物館 ”” なる場所がとても興味を引かれましたので、益子からはそう遠くは無かったので行って来ました。あまりにも印象的な施設…

こんな日に限って‥‥‥。

👩🏻 『 ぱぱぁ~。息子君が○○時の電車で帰って来るから迎えに行ってくれる?。』 ソファーでくつろいでいる時に言われた何の変哲も無い日常のルーティーンの様な状況‥‥。こんなアッシー君の様な生活をこれから先も暫くは続けなければいけなさそうです‥‥。田舎の…

スマフォ?=アンドロイド?=IOS???から始まる近代化‥‥。

今時こんな事を言っている人は恐らくかなりの少数派でしょうから 『 世の中にはこんな人もまだ存在しているのだねぇ‥‥🤣 』 と、言う様な感じで読んで頂けると幸いだと思います。ずぶの素人なので、おかしな事を言っているかも知れませんが、その辺りはお許し…

毎年2回の恒例、春の益子陶器市に行って来ました😊。

ゴールデンウィークも既に後半戦。皆さんは何処かにお出かけでしょうか? 季候も良く、天気も安定!。新緑の季節、お出かけには持ってこいの時期ですよね。そんな中、自分はと言いますと、毎年、春と秋の恒例行事となっております、益子への一人旅を粛々と遂…

ブログを始めて一年9カ月が経ちました!。

題目の通りにブログを書き始めて1年と9カ月が経過しました。こんな子供が書いたような幼稚なブログですが(子供に失礼かもですね‥)、訪問して頂き、貴重な時間を費やし記事を読んで貰い、時には何かしらのコメントも貰える時もある‥‥。ありがたい事です。本…