今日は当ブログの本題、作成中の年表地図の10ページ目
”中世ヨーロッパと十字軍”
になります。
歴史年表地図もいよいよ全体の1/3までやって参りました!🎉。
今回も勿論、あくまで歴史初心者的な目線で見ていきますのでご了承ください。
内容途中に誤字や間違いなども,きっと見落としや勘違いなどもあるかもしれませんが、自家用として作成しているので、その辺はご勘弁。
続きを読む
今日は当ブログの本題、作成中の年表地図の10ページ目
になります。
歴史年表地図もいよいよ全体の1/3までやって参りました!🎉。
今回も勿論、あくまで歴史初心者的な目線で見ていきますのでご了承ください。
内容途中に誤字や間違いなども,きっと見落としや勘違いなどもあるかもしれませんが、自家用として作成しているので、その辺はご勘弁。
続きを読む今回は前回のお話の続き、若かりし頃熱中した、趣味のお話になります。
皆さんは趣味をお持ちでしょうか?子育てが終わるまではお金のかかる趣味を封印せざるおえない現在とは違い、昔は一つだけ、ゲームだけでは無く、熱中できる趣味がありました。
続きを読む
寒いですねぇー。ヤバイ位に寒いです☃️。寒波ネタの供給は十分だと思うので、違うお話を。今日は少しジェネレーション満載の内容になります。
響く年代、知らない年代あるとは思いますが行ってみちゃいます😏。
ブログは自分の簡易領域(引用:呪術廻戦)。このブログは読み終えるまで、出られな
い仕様になっております!。悪しからず。(嘘です。)
皆さんは音楽は好きですか?自分は学生時代暇さえあれば音楽を聴いてた位に、ジャンルは問わず音楽は結構好きな部類の人間になると思います。
透き通る声、太い声、か細い声、高い声、低い声。声色だけでもアーティストの個性が溢れていますよね😄。
今日はそんな中でも独特の、綺麗な歌声では決して言えないしゃがれ声だけど、魅力を感じざるおえない、自分史の中での歌手を紹介したいと思います。
続きを読む今日は趣味のお話。
皆さんは趣味をお持ちでしょうか?自分は現在はこれと言うウキウキするような、熱中できるような趣味と言う趣味はありません😓。
ブログを書いている人は趣味を題材にしたりされている方が多くいる気がします。その方が、題材も豊富だし、継続って言う意味でも利に叶ってるんでしょうね。
まぁ自分の場合、趣味が例えあっても本当のところは子育てにお金がかかってしまう世代。我慢してるのかなぁって感じでしょうかw。
でも、過去には凄く熱くなれる、大好きな趣味がありました。
続きを読む