okite910nete1820’s blog

歴史が嫌いだった自分が学び直して、簡単な歴史の地図を作ってみます。

真冬の日光一人旅 シーズン3/3

 

今回は前回の続きの記事、日光一人旅最終章になります。ここまで来たら何とか最後までお付き合い下さい!。

 

以前から訪問したかった世界遺産日光を改まり一人で訪問し、始めに瀧尾神社、続き大猷院、を参拝し、いよいよ最後の目的地となるのは二荒山神社と、日光で最も歴史有るお寺輪王寺

 

 

そちらに訪問した記事になります!。

 

今回も場所のネタバレ満載なので、拝見は自己判断でお願いします。

シーズン1、シーズン2の記事はこちら。

 

okite910nete1820.hatenablog.com

 

okite910nete1820.hatenablog.com

さてさて、日光の旅もいよいよ最終章。大猷院を後にし、目指すは二荒山神社。ここはお正月の三社参りにも立候補されていた神社でも有ります。今回、一人でですがお参りすることが出来ました。!。

 

二荒山神社


鳥居を潜りイザ境内へ。

 

 

お参りを済まし、辺りを散策。

 

狛犬ならぬ狛ライオンが居ました!

 

ライオンだけならまだしも、ウサギさんもいらっしゃいました。

 

 

手には ラピスラズリと言う、幸運を、もたらす鉱石を持ち、参拝者を待っています。

 

他にもこんな物も。

 

 

ここまで来てしまうと若干商業寄りの感じは否めませんが、神社も悪く言えば経営。それはそれで仕方無いのでしょう。大人な事情はさておき、境内には、沢山の神木もありました。

 

それら全てが杉。杉花粉症でない自分は大丈夫ですが、時期が時期だと結構キツいかも知れないですね😓

 

 

三本杉

 

 

恋人杉

 

親子杉

 

 

 

夫婦杉

 

夫婦杉を見ているときに、宮司さんが話しかけてくれました。

 

ちょっとした世間話をして、ちょっと耳寄りな情報をくれました!。

 

夫婦杉の間に見える門の破風に開いている穴がハートマークなんですよ!!との情報。

 

夫婦杉の間に見える門の破風。そこにハートの形に開いた穴を発見しました。

ディズニーの隠れミッキーや、グラバー園のハートの石みたいに、見つけたら少し嬉しくなりますよね!。

 

破風にある💖形の穴

本当に💖マーク🙄。意図的な物なのか、偶然の産物なのか、宮大工の遊び心なのかは素人の自分にはわかりません!。

 

日光のお水で出来た県内酒蔵の酒樽も飾られていました。

今度、この日本酒も飲んでみて、記事にしたら面白そうだなとも、ふと思いました。

 

 

結構な数の酒蔵があるのですね😲。自分週末しか飲まず、しかもビール派なので、まぁ日本酒もいけなくはないので、今度飲んで見たいです。

東照宮側からの門

東照宮側からの鳥居 



時間があったので辺りをくまなく散策。最初に行った瀧尾神社にもこちらから歩いていける道もあったので、途中まで行ってみました。

 

途中にお地蔵様も有りました

この先が瀧尾神社に通じているのですね

ここで自分は引き返します。

こんな水道のバルブの蓋も

太陽もだいぶ昇ってきました!

 

さて、最後の目的地輪王寺を目指します。

 

まだまだ人は少なかったです。

 

途中にあった東照宮の石碑。

 

今回は東照宮はスルーです。

 

県民は小学生の頃から何度も訪れて居る場所なので、まぁイイでしょう。

 

 

これって誰が書いたかご存じですか??。少し前、サンドウィッチマン芦田愛菜ちゃんと、鈴木福君が出ていたテレビで知ったのですが、かの有名な人物が書いた物だったみたいです。

かの有名な人物とは、徳川15大将軍、徳川慶喜の家臣でもあった、次の一万円札の肖像にもなっている、日本近代化の立役者、一橋大学の創業者でもある渋沢栄一

リアルタイムでマンガで学習している人物が書いた物みたいです。徳川家と強く繋がりのある渋沢栄一東照宮にも、多大なる貢献をしたみたいですね。

 

 

現在購読中マンガ 日本を創った男 渋沢栄一



 

okite910nete1820.hatenablog.com

 

本当に、色々な物が繋がり、さらなる学びの面白さへと繋がっています!。

 

石碑の横に渋沢栄一氏の名前が有りました!

東照宮に続くメイン通路も参拝客もチラホラです

こんな豆知識も頂ました🤓!

100m上昇で0.5℃気温が下がるので、海抜634m。

少し寒い訳ですよね。

 

いよいよ輪王寺に到着!。


このお寺、東照宮なんかよりも、格段に歴史あるお寺であることを、本当に最近知りました。勝道上人なる僧が平安時代に建立したお寺みたいです。Wiki貼って見ます。

 

勝道 - Wikipedia

東照宮を中心に栄えた日光!。と言う大いに間違った歴史観がこの歳でようやくキチンとした歴史観に塗り変わった2023年でもありました。

日光は奈良、平安時代辺りから既に宗教的に由緒ある場所で、家康が、そこを選んで自分のお墓を建てさせた的な歴史観がザックリとした正解みたいですね。

 

 

あの緑の看板見たな物。そんなに大きく見えないでしょうが、畳6枚ほどの大きさがあるみたいです。

大きく見えませんが、畳6枚分の大きさがあるみたいです😲



 

輪王寺宝物殿なる場所

学生の時なら見向きもしなかった施設に自ら進んで入館しました。学生時代は入り口から出口に速攻向かっていた資料館なる施設。

 

本当に何が変わったのか分かりませんが、面白くてしかたありません。壁に貼って有る歴代徳川の将軍の名前と肖像が。全員の名前が解るようになっていたのは自分でもビックリしました。一年半前ではほぼ、知らない方々ばかりでしたもん。じっくり資料館を拝館した後、外の庭園もぐるっと。

 

 

色々な場所に、歴史の断片が散らばっています!。

 

さて、ソロソロ家路に着こうと思います。駐車場に向かう途中、しばしブレイクタイム。

 

西参道茶屋なる日光にしては比較的新しくて、少しおしゃれな空間があったので、コーヒータイム。

 

西参道茶屋



そこで熱々のコーヒー☕と、抹茶どら焼きを購入。オッサン一人旅では限界のグルメリポートとなります。

 

コーヒーを買い、かじかむ手でコーヒーの蓋を付けられずに誰もいないお店のカウンターでオッサンアタフタしていると、店員の優しいお姉さん、

 

👩「お付けしましょうか??」 「今日は凄く寒いですもんねぇー」

 

🧑「あっハイ💖」

 

的な恋が芽生えそうな一面も!。女神に見えました!(仕事だっつうのw)

 

奥さんにブログ見られたら怒られますねw。

 

まぁ、マイクパフォーマンスならぬ、ペンパフォーマンス的な物でw。

 

 

抹茶どら焼きと日光コーヒー(ブラック)



 

折り紙式のドリップコーヒーをお土産に購入。お家に帰ります。

 

高速に乗る前に立ち寄った道の駅。

 

日光街道ニコニコ本陣

 

 

船村徹?さんの記念館もありました。入りませんでしたけどね

お土産を購入。

 

こんな感じでオッサンの日光一人旅は幕を下ろしました。

 

まとめ

 

歴史を学び直し、改まり歴史に触れると、今までとは全く違った景色を見ることが出来ました。今回の旅をまとめると、

 

良かった点

  • 本当に本当に、冬の日光は空いている(連休とかは知りませんあくまで普通の日曜日)
  • じっくり、ゆっくり観光出来る
  • 世界遺産を独り占めしたかのような優越感に浸れる
  • 一人旅なので、写真をデジカメでバシバシ撮れる(奥さんと一緒だと何でそんなに写真撮るの??って言われてしまいそうで、たぶん無理)
  • 朝一で入場出来た!(正に早起きは三文の得デス!)

 

 

デメリット

  • とにかく寒い🥶🥶
  • 出たら出たでそこそこお金を使ってしまう。(何処でも同じですけどね)
  • オッサン一人旅なので、グルメを堪能出来ない(一人飲食店が苦手)
  • やってないお店とかもあるみたい

 

 

そんな感じでしたが結果的には最高の旅が出来ました。冬の日光。寒さ対策をして、朝一到着で観光してみてはかがでしょうか??手袋は必須かもしれません。持っていけば良かったです😓。

またこれからの季節次第では日光は花粉のメッカになるみたいなので、花粉症の人はどうなんでしょうね?ご自身の体調と相談しながら行って見ては?。

 

自分は来年も必ず訪れようと思います!!!。

サイコーに良かったデス😊😊。

 

   お土産の日光コーヒー

 

次は勝道上人を深掘りしたり、足利学校なる場所に行ってみたり、少し、下野の国の歴史ある場所でも散策したいと思っています。

 

ネタバレ多い内容ですが、実際訪れての、現地の空気だったり、においだったり、音だったり、風だったり、雰囲気だったり、スケール感だったりは写真とは比較にならない本物の良さがあると思うので、是非、日光を訪れた事のない人は、足を運んで見てはいかがでしょうか??

 

全3話、長い間お付き合いありがとうございました!!。

 

最後まで読んで頂いた方、感謝します!。ではまたです🖐🖐🖐。