okite910nete1820’s blog

歴史が嫌いだった自分が学び直して、簡単な歴史の地図を作ってみます。

聖天寿し。

日曜日の北埼玉の旅を終え、 ”どうする家康” を見ながら夕食。

妻沼聖天山でお土産に1つ買って来た聖天寿しを、奥さんと分けて食べる事にしました。子供たちは別の物を食べてました。

この昇天寿司。帰って来て色々調べて見たら、結構有名なお寿司みたいですよね😯。

去年には、 ”せっかくグルメ” 何かも来ていたとか。帰って来てから知りましたよ。

ビジュアル的には、普通のいなり寿しよりも、若干太さは細いと思われますが、長さが長い!!😲。 

”でっけぇいなり” と言われるだけありますよね。

恐らく、2.5倍位あると思われます。そのインパクトあるいなり寿しの隣にあるのは太巻き。中の具材はでんぶ干瓢です‥‥‥。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

”か、  KANPYOU( ゚Д゚)⁉️⁉️。”

          何かローマ字で書くとかっこいい‥‥

 

 

 

居ましたよ(笑)。 またここに居ましたよ。主役に成れない脇役が😩。

恐らくこの干瓢。98%の確率で ”栃木産” だと言う事は間違いないでしょう!。

干瓢のうんちくはこちらで。

 

okite910nete1820.hatenablog.com

中国産って可能性も残されていますかね(笑)。もしかしての残り2%枠の

貴重な ”埼玉熊谷産” って言うレア干瓢の可能性だってありますよね(笑)。

まさか埼玉のお土産で、干瓢を食す事になるとはねぇ‥‥。

こんな爆売れする名物に使ってもらえるなら、干瓢農家さんもきっと安泰でしょう!!。あくまで栃木産の干瓢の体で話しちゃってますが(笑)。まぁ地味な干瓢ネタはこの辺で。

 

さて、いつもの様に前置きが長くなってしまいましたが、いざ ”昇天寿し” 実食デス!!。

聖天寿し 460円/1個(消費税込み) 袋代 1枚5円

カエル ページ 34 ダ鳥獣戯画 - 無料イラスト画像  いただきますっ!!

 

細長いいなり寿しをかぶりつきます。普通のいなり寿しに比べると確かにかぶりつきやすい太さだと思います。このいなり ”専用の油揚げ” を恐らく作っているのでしょうね。知らないからテキトーな事言っちゃってますが(笑)。

 

食べた感想はと言いますと‥‥‥‥‥。

 

明らかに、事前の準備不足だったという事を痛感させられました‥‥‥。

 

このお寿司を食べるに当たっての、事前の準備が、全く出来て無かったという事に一口食べて気が付きました。

 

初めて食べたり、今まで一度も口にした事が無かった食べ物があるとするじゃないですか??。そうすると、自分の今までの経験や色や形や香りなどで、食材の味を推測して、この食べ物は 

 

『 大体こんな味だろう🤔!! 』

 

的な自分の中での ”概念” を作り出すじゃないですか??。

 

「あ~やっぱりこんな味ねぇ」 とか、 「思ったより癖が無いねぇ」とか。

 

いやぁ、この ”聖天寿し” 。久々に自分の ”いなり寿しの概念” を超えて来ましたねぇ😲。自分、結構甘めの味付けが好きな方だとは思うのですが、それでも

 

””あまっ( ゚Д゚)”” って言う位甘めが強いと思います。

スピードワゴン井戸田 ”あま~い💖” です。比べる物がオカシイかもしれませんが、恐らく甘食より甘いと思います。個人的には(笑)。

 

 甘食と比べても引けを取らないかな??

 

比べる物も違うし、あくまで個人の味覚の上での意見です(笑)。関東は、結構甘辛系でも、しょっぱさが強めのイメージがありますが、この ”聖天寿し” は甘さ強めの味付けだと、自分は感じました。

 

準備不足と思ったのは、相当に渋めで、”濃い緑茶”や、”ほうじ茶”、箸休めに ”柴漬け”何かがあったら、一層甘さが引き立つのでは無いかなぁ??。的に思ったからでした。

       柴漬けのイラスト

聖天寿しを食べるに当たって、あったら良いなシリーズ。

 

濃い緑茶は用意出来なかったので、急遽 芋焼酎のロック” を少々。

久しぶりに飲むと、酔いが回るのが早いですよね。健康面で遠のいてる訳ではありませんが、最近あまりお酒を飲まなくなってしまったので(笑)。

 

妻沼聖天山名物、聖天寿し”

美味しくいただきました!。ごちそうさまでした!。

 

もし、次に食べる機会があった時は、超濃いめのお茶と、お漬物。間違い無く用意してから頂く事とします。皆さんも、もし食べた事が無く、食べる機会があった際には、紹介したものを事前に用意しておくと、一層美味しく頂けると思います。

 

”北埼玉ぷらっと旅” こんな近場でも、まだまだ知らない世界が沢山ある事を知りました。ので、まだ見ぬ世界を求め、また時間が出来たら ”ぷら” っとして来ます!。

 

最後まで読んで頂いた方、感謝します!。ではまたです🖐🖐🖐。