okite910nete1820’s blog

歴史が嫌いだった自分が学び直して、簡単な歴史の地図を作ってみます。

本棚を作りました📚!

今年5月頃のお話です。奥さんからかねてから言われ続けていた本棚が欲しいというリクエスト。物置の本棚がマンパンになってしまったからである。ようやくそれが今年のゴールデンウィーク頃にかなうこととなりました。

当初はDIYで作ろうと思ってたのですが、たかが本棚、されど本棚。

リビングの目立つ部分に出来の悪い本棚がいつも見えるのはちと忍びないと思い、知り合いの大工さんに相談して作ってもらうことにしました。

早速現場で打ち合わせ。

かなり年配のベテラン大工さん。なので当然長さの単位は尺貫法。

 

大工さん

「幅が2尺六寸三分のぉ高さが4尺三寸九分のぉ奥行きが九寸五分くらいかなぁ。」

メートル換算

「幅が約790mm、高さが約1300mm、奥行きが約280mm位である」

 

自分は尺貫法はいまだに掛け算しながらしか理解してない。1尺は303mmを掛けて、寸は30mmを掛けて、分は3mmを掛けながら話をしている。

 

一回大工さんに聞いたことがある。

 

「大工さんも尺に掛け算して長さを計算してるの??」

 

って聞いたら

 

大工さん

「何おかしなこと言ってんだよ。尺は尺、寸は寸だよw。」

 

そうなんですね。正直いまだにこれは理解できない。まあ長年やって来てるから今更メーターモジュールとか逆に解らないのかもしれないですね。単位の問題だから。

 

まぁそれはさておき、ちと取り付ける本棚。場所と、形がちとややこしい。柱の出っ張りがあるのでそれを回避しつつ、天井からピアノまでの空間を利用し、さらに圧迫感が出ないように三角の形をしたものを作りたい。

 

さすがに大工さんも頭を捻っていた。 

 

まぁ打ち合わせも終わりいよいよ製作開始。知り合いの大工さんなので材料支給で作業手間だけでやってくれました😆。大工さんありがとう!ホームセンターで材料を購入、大工さんに届けて、あとは作成待ち。

 

一週間後くらい大工さんから連絡があり、取り付けに来てくれました。取り付けのお手伝いをしてピタっと取り付け完了。

 

「おおー。さすがプロである😲。」良かったDIYしなくて。

 

でぇ出来た本棚がこれ

 

これには奥さんも大満足。

 

良かった良かった。3年も前から言われていたことが、ようやく実現出来た😅。

 

まだ本の引っ越しは済んで無いが、受験が一段落したらやるとします。

 

読んで頂いたかた、感謝します!ありがとうございました。ではまた🖐️。