okite910nete1820’s blog

歴史が嫌いだった自分が学び直して、簡単な歴史の地図を作ってみます。

急遽東京1。

さて、G・W明けのある休日前の夕食後。またまた急遽な依頼が舞い込んで来ました。奥さん明日は東京へ用足しに出掛ける予定でした‥‥。が、やっぱり行くのが面倒臭いのと体調の関係で急遽お使いを自分に振って来ました‥‥。まぁ仕方無いですよね‥‥。明日は急遽東京です。

                                                           (今回も写真多めの場所のネタバレ多めです。)

家族で東京を訪問していた時期は比較的車での訪問が主でした。1つの場所にその後の移動少なめで訪問する事が多かったので、車での訪問でも不便は感じませんでしたが、都内での移動は勿論、公共交通機関を使った方が凄く楽。しかも単身の移動。

 

ですので最近東京に来る場合は、専ら電車で来るようになりました。(専らと言っても2回目ですけどね(笑)。

 

東京に来た理由は他でもなく、娘に召喚された為‥‥。GWに家に忘れて来た物を週明け月曜日までに修正をかけ、提出しないといけないらしく、その忘れ物を届けにわざわざの東京訪問になります。宅急便では間に合わない‥‥😅。もっと早く気が付けや‥‥。

 

そんな事に親を使うなんて‥‥。どういう育てられ方をしたんだ??。本当に親の顔を見てみたいですよ‥‥。

 

東京駅で待ち合わせ。娘に合流。頼まれていた物を渡しました。娘も忙しいらしく挨拶を交わし改札へと消えて行きました‥‥。この間僅か数分の出来事‥‥。お使い終了です‥‥😥。奥さんんもこれだけの為にわざわざ東京に来たくないか(笑)。ドライな感じも致しますが、親子関係はいたって良好です👍。まぁこんな時もありますよ😅。

 

自分は少し時間に余裕があるので東京観光をして来ました。

 

急遽決まった東京なので、下調べの時間がありませんでした。出来るだけ歴史に関係し、人が少ない場所を訪問したいので、前日下調べを少ししたのですが、あまりにも範囲が広すぎて施設が多すぎて‥‥。結局決められぬままの訪問となりました。

 

最初に目差した場所は銀座。好きなアーティストがプロジェクションマッピングを実施したと言う””寺院””を目差しました。

 

久しぶりの銀座。目的地へと歩いて行きます。

 

築地本願寺

自分の好きなアーティスト””入江明日香””さんの記事を読んでいた時に偶然見つけました。

引用:入江明日香HP

馬頭広重美術館で見た入江さんの絵です

入江さん、凄く優しい雰囲気で、ファンタジーの世界の様な絵を描きます‥‥

okite910nete1820.hatenablog.com

 

 

 

浄土真宗の開祖 ””親鸞聖人”” の石碑

自分の人生の中での記憶を遡って見ます‥‥。

 

普通と言うか一般的って言ってしまいますが、寺院と言えば ⇒ 木造 である事が多いと思います‥‥が、この築地本願寺は鉄筋コンクリート造‥‥。自分の記憶の中でも、RC構造の寺院を見るのは初めてに近い事だと認識しています。多分。

 

調べて見ると、元の寺院が 『 関東大震災 』 で焼失‥‥。その後、耐震と、耐火と言う観点より、RC構造の建物で寺院を再建したという事らしいです‥‥。

 

太平洋戦争時の『 東京大空襲 』 は?‥‥。Wikipediaで調べた位の知識しか有りませんが、恐らく東京大空襲では焼失していない模様‥‥😲。一体どのようにして戦渦を免れて来たのかを、少し考えてしまいました。(間違っていた情報ならスイマセン😅)焼け野原になった東京で、この状態のまま戦渦を免れたと言う事なのでしょうかね?。京都の様に、故意的にこの様な施設は攻撃しなかったのですかね?。詳しくは知りませんが‥‥。

 

まぁ初めて位に見る鉄筋コンクリート造りの寺院。ある意味これはこれで新鮮な景色でした😊。

 

狛犬さん 宇都宮の物とは違い精悍な気がしないでも無いです。流石東京‥

  比較は良くない事ですが宇都宮二荒山神社の狛犬さん‥‥

 

 

 

やはり教会とは違う雰囲気。これはこれで見応えありました

築地本願寺を後に銀座までお散歩します。銀座に来るのは何年ぶりだろう??。恐らく東日本大震災以前なので、かれこれ13年以上ぶりの訪問になると思います。

 

歌舞伎座を横目に銀座の中心を目指します

梨園の世界は全く知りませんが、何時の日か興味を示す日が来るのでしょうかね??。そんな日が来た時は、それはそれはで楽しむとしましょう😊。

電車の中吊りで見た5月に新規オープンした場所に行きたかったのでそちらに向かって見る事に。目的地は ””新橋”” だったので、歩いて行けなくは無かったのですが、折角の久しぶりの観光地。人が多いのは嫌ですが、散策したい願望には勝てませんで、有楽町駅を目指して少し『銀ブラ』してきました。

 

宇都宮にあっても何も感じ無い様なお店も銀座にあるだけで何処か特別な感じがするのは自分だけでしょうか??

 

芋けんぴのお店なのに、何処か貫禄のある和菓子店様な風格が漂って来ます。銀座と言うブランドがそう強くイメージさせるのですかね‥。

 

 

朝の10時 銀座の中心地に到着です



本当にメジャーな観光地で思うのは、海外からのお客さんが尋常じゃ無く多い事。何処もかしこも外国人観光客でごった返しています‥‥。下手すれば日本人の方が少なく感じるくらい‥‥。ここ銀座界隈も、勿論海外からの観光客がとても多かったです。

 

銀座と言えば⇒ホコ天 のイメージでしたが今はやって無いのですかね??。詳しくは分かりませんが、この時はやってませんでした😅。

 

 

本当に銀座に来たのはブラブラしたかっただけ‥‥

青空が本当に気持ちよかったです。
特に買い物などもする事も無く、ひたすらにキョロキョロしながら都会の移りゆく景色を楽しみました。大分変わった気がしますよね‥‥。

 

 

少しだけ時代を感じられるような場所も

 

 

東京国際フォーラム


去年の11月に 『 相田みつお美術館 』 に訪問するために訪れた””東京国際フォーラム””。自分が訪問した僅か数ヶ月後に閉館したと言う事をブログを読んで頂いているnicoさんに教えて頂き非常に驚いたのを良く覚えています。また何処かで相田さんの作品を見られる施設が出来ると良いデスよね‥‥😌。

 

相田みつお美術館 2023年11月撮影

 

閉館間際に栃木出身の書家 ””相田みつお”” さんの作品を見れた事はきっと何かが引き寄せてくれた ””ツキ”” があったのかも知れませんよね😁。

okite910nete1820.hatenablog.com

 

流石東京。何やら田舎では見かけない””ロボコップ””的な者もいました


””ルンバ””見たいに自動で充電器に挿さりに行くのですよ。賢いですよね‥😄。

 

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

 

有楽町駅より山手線に乗り、『 新橋 』 。に到着です。


新橋駅

丸竹夷さんで、新橋駅を歴史散歩していた動画を見たことがあったので少し散策。新橋は日本の鉄道の言わば始まりの場所(新橋から横浜間)でした。何かの知識が少し入るだけで、それまで何も感じ無かった景色が少し変化するのはとても楽しい事ですよね😁。何処か田舎の人間からしたら、サラリーマンの飲み屋街と言う偏ったイメージが強いですもんね‥。

 


www.youtube.com

 

新橋駅を後に中吊り広告に載っていた施設へと歩いて行きます。徒歩で10分位でしょうか?。目的の施設に到着しました。

 

TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO

TOP - TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO (tamiya-plamodelfactory.co.jp)

www.tamiya-plamodelfactory.co.jp


さて、お店の中へと入って行きます‥‥‥。

 

長くなってしまったので、続きは次回と言う事で‥。

 

最後まで読んで頂いた方、感謝します!。ではまたです🖐🖐🖐。