okite910nete1820’s blog

歴史が嫌いだった自分が学び直して、簡単な歴史の地図を作ってみます。

飛鳥~律令国家編【4/30】。

歴史年表地図【4/30】

 

今日は当ブログの本題、作成中の年表地図の4ページ目

”飛鳥~律令国家編

になります。

あくまで歴史初心者的な目線で見ていきますのでご了承ください。

内容途中に誤字や間違いなども,きっと見落としや勘違いなどもあるかもしれませんが、自家用として作成しているので、その辺はご勘弁。

 

この時代のザックリとした流れと、一番の重要な事は何か?

 

ザックリな流れで行くと

  1. 仏教の伝来からの
  2. 信仰宗教に対する対立からの
  3. 天皇と豪族のパワーバランスの舵取りからの
  4. クーデター乙巳の変からの
  5. 大化の改新からの
  6. 天皇家の内部抗争壬申の乱 ってな感じではないでしょうか。

     

    一番重要な事?

    この時代は一つには絞れないような気がします。やはり  

”仏教伝来”と”大化の改新

 

ではないでしょうか。仏教は後の時代で多大な影響を与える。その大元がこの時代に中国からやって来て、瞬く間に人々の間に受け入れられてゆく。というか統治の為に利用されてゆくって言う方が正しいでしょうか?。

 

最近は江戸の政治辺りをまとめているのですが、ここで仏教よりも早く日本に伝わっていた儒学儒教)がようやく出てきました。

 

そこで儒学を深堀することにより、朱子学への派生や、陽明学への派生、軋轢、この時代では仏教を推奨して行った事への理由と、この時代では儒教が受け入れられなかった、いや上層部は受け入れたくなかった意味が、少しだけでも繋がった気がします。

 

また後から出てくる年表地図の全体を見てもらえると分かると思いますが、全体的には政治イベントを表す青色が多いのですが、チラホラと戦や争いを表す赤色が出始めて来るのもこの時代からです。

 

そしてこの戦は、時代が進むと共に徐々にグローバル化して行くのも特徴的ではないでしょうか。初めの頃は家の中の争い、家庭内の争い、個人同士、グループ同士、隣近所でのイザコザ位から始まり、時代が進むにつれそれが市町村レベルの争いになり、郡部レベルのまとまりでの争いになり、県同士位のまとまりの争いになり、日本の東と西のまとまりでの争いになり、隣国との争いとなり、最終的に世界全体で争って行く。今では宇宙の土地にまで所有権を求め、はたまた実際に存在しない世界、メタバースの世界にまで利権者の争いはすでに起こっている。どこまで人間は欲が深いのだろうと改めて関心させられます。

 

人間のコミュニティーグローバル化が進んで行き、それに伴う様々な事情が複雑に絡み合って、徐々に拡大を止めることなく続けて行く。

 

山に例えて言うなら、初めは小さな山(コミニュティー)だと、その山に住めるだけのイノシシ(問題)しかでない。

しかし時代が進むにつれてその山が大きくなってくる。するとどうだろう。今まで見た事も無いような馬鹿でかいイノシシも出てくるようになるし、熊やトラみたいな未確認生物も出現するようになってくる。基盤がデカくなればそのうえで発生する問題も比例しれ大きくなっていく。現代社会で言うなら会社みたいなもんですよね。そんな感じでしょうか。

 

正しくこの時代から争いや、一つ一つの戦の質を深掘りしてみると結構『そうだったんだぁ』って事が多く学べました。そしてまた自分が学生の時に習ったようなお花畑の様な歴史の話ではなく、実際は大人の事情のドロドロした部分が、大人目線で見て面白いと思った部分でもあるんでしょうね。でもここから先は全部ドロドロな世界デスもんね。

 

この部分を勉強して行きながら並行して息子とみていた動画があります。

 

自分文章を読んで覚えて理解するのは苦手。取り扱い説明書なんかは細かく読んだためしがありません。英語は比較的得意だったんですけども、漢字と何が違うって音で頭に入ってくる所。

 

音で覚えてスペルは26文字しかなく、自分なりにアウトプット時に音をアルファベットに変換し、微調整しながら覚えてゆく。ので漢字は全然ダメでしたけど英単語は結構書けましたw。

 

そんな自分はやはり音と、イメージ、イラストで頭に入るタイプ。そんな中この動画を見ながら勉強していました。現役中学生や、高校生、中学受験を控えたお子さんにもいい動画だと思います。チャンネルの中には算数を解説した動画とかもあるので、中学受験生なんかは是非見て見ると良いかもしれません。

 

通学中の電車やバスの中で耳から入れてるだけでも勉強になると思います!。

 

家庭教師 てつおう さん

 

 


www.youtube.com


www.youtube.com

 

このてつおうさん本当にイカレテますw。 いえ決して悪い意味ではなくイイ意味でのイカレ方です。

 

両手で絵を描くとかありえますか??最初は出来なかったけど練習していたら描けるようになったみたいですw。しかし練習するもんですかねぇw?。

 

興味がある方は彼のチャンネルを覗いて見て下さい。経歴なんかがやはりごく一般的な道を歩んでないのでとても貴重なお話を聞けると思います。かなりのヤバいくらいの切れ者です。チョー頭がイイ。とにかく凄い。まさに紙一重の分類の方だと思いますw。

 

最近の風潮としては自分たちの時代よりも何年に何が起きた!!みたいなガチガチの役に立たない歴史は少しず問題傾向としては減ってきている気がします。

 

ただ、出来事を順番通りに並べなさいとか、並べたときに3番目に来る出来事は何か?的な流れを理解しておくことが必要な問題は出ます。

 

なのでまずは、正確な年号は入って行かなくても歌やリズムで全体の流れが理解出来るだけでも大きな基礎の勉強になって行くと思います。この紐づけて頭に入れる方法。とても大切なんですよね。大人になってから気が付きましたw。(もっと早く気づいていればぁ)

 

さてこちらが日本の古代国家の標準年表になります。

飛鳥~律令国家編HN

飛鳥~律令国家NT

こちらはユーチューブの動画です。

こちらはユーチューブの制作の勉強を兼ねてやっているので完成度は低いです。
ただ形になっているだけなので申し訳ないです😫

 


www.youtube.com


 

 

 

この聖徳太子、いかにも大きな仕事をしてきた風に小学校の頃は教わった記憶があるのですが、流れの中で見ていくと一役人的なポストで、流れの渦の中の人物ではない気もしますよね。でも世襲制を改革して実力主義を打ち出すとか彼はどのスタンスで、どんな野望があったのか、どんな立ち位置で政治を行ったのか、後から一歩深く学びたい部分でもありました。

そしてこの乙巳の変も面白い。本当にこの歴史って観点から見るのではなく、人間の汚い部分の人間模様って感覚で見てくと本当に面白いですよね。だって実話なんですもん。

 

この辺も丸竹さんで深くも学んでみました。

 

 


www.youtube.com

 

乙巳の変後の大化の改新でこの後の天皇中心の中央集権国家体制の礎が完成していくわけですよね。ここから奈良時代あたりまでは鎮護国家を目指すと共に、天皇の権力が最大となって行く時代でしょう。

 

元号が出来たのもここからだし、日本って国名も出来たのもこのあたりの時代の出来事ですもんね。)

 

この"時の権力者"、誰が一番の権力を所持していたかをキチンと理解しながら学んで行くと歴史の流れが一層理解しやすかったです。年表地図の左側に時の権力者の支配状況をあくまで自分の物差しで%表示もしてみました。あくまで浅い学びの中での私見なので、正確ではないでしょうが。

そしてこの権力をかけて常時イザコザが発生し、バトンパスの時に様々な人間模様を映し出すような出来事が起こって行くわけですよね。

 

続く壬申の乱。皇族内部の初の大規模なイザコザ。誰だって贅沢したいし、権力を維持したいし、ちやほやされたいし、遊んで暮らしたい。権力を賭けたおじさんと甥っ子のホネニクの争い。

 


www.youtube.com

 

壬申の乱が終わり

 

次の奈良時代へと向かっていくのですが、少しづつパワーバランスが変わっていくのがまた面白いところでもありました。仕事を発注する元受けよりも、仕事をこなして行く下請け側の方がパワーを持って行くという現象です。これは人に限らず現代の近隣国でも、世界の工場と言われ安い労働力と、マンパワーで世界の下請けをしていた国が、いつの間にかあっという間に日本を追い抜き、世界の覇権を争うような大国になって行ってしまった。しかし内政は上層部の無茶苦茶な政治で疲弊する。それを他人のせいにするために外敵を作る。そして、暴走を始める。もう鬼滅で言う

~の型みたいな歴史と政治ではお決まりのパターンですよね。

そんなようなことがこの時代の人間の世界でも徐々に起き始めてきます。

 

その辺も現代とリンクして考えると非常に面白いところでもありました。

 

さて次は飛鳥~奈良時代律令政治の動き)

 

 

になります。最後まで読んで頂いた方感謝します。ではまた🖐️🖐️。