- 仕事終わりが宇都宮
- オリオン通り(宇都宮で有名なアーケード街)に夕方6時25分までに着
- 金曜日限定
- その後の予定は帰宅のみ
そんな条件が重なる日を今年の年度初めから待ち望んでいました。
””コロナ渦””などと言う言葉もすっかり ””過去の物”” になり仕事の業務も完全にコロナ渦以前の通常に戻りましたよね‥‥。
そうなると増えて来るのは我が県の最大都市でもある ””宇都宮”” でのお仕事。電車での訪問が増えました。
ブログを書く様になり、以前はどうでも良かった様な部分にまで目が行く様になり(何か記事になる様な事は無いかな??)それが功を奏してかは分かりませんが、何となく物を見たり、知ったりする事が楽しくも感じたり。
ただ、まぁ、知ったり学んだりした所で何の役にも立たないのでしょうけどね‥。
でも、もうここまで来てしまうと生活や人生のスパイスって事で楽しんでます。
宇都宮市の75年ぶりとなる軌道新設からの路面電車事業。
通称 LRT(ライトレールトランジット)
okite910nete1820.hatenablog.com
路面電車が廃止されたり運行エリアが縮小されてゆくこのご時世の中、まさかまさかの軌道敷からの新設と言う異例の開業から1年以上が経過しました。自分はこの事業には正直大反対でした。赤字路線と化した時の負債はいったい誰が責任を問うんだ??的に‥‥。
ところが‥蓋を開けて見ればまさかまさかの大盛況。大盛況の原因は、宇都宮の特殊な事情が幾つも重なってとの事。恐らく他の地方都市ではこうはならなかった的な事を耳にしました。
公的機関の机上の空論的に出した夢の様な利用者計画をも上回る盛況ぶりで、2024.11.19時点で利用者数600万人を超え、当初の予定を4か月も上回るペースだとか‥‥。
まぁきちんとした運営体制で、赤字を出すことなく、未来の人たちへの負担を作り出さ無い事に越した事は無いので、これからも大成功を維持したまま、JR宇都宮駅西方面への順延にも弾みを付けて貰いたいです。
仕事帰りにそんなLRTに乗り寄り道する時も。
ベルモールに寄って見たり
ここのフレッシュネスバーガーでも栃木限定 ””餃子バーガー🍔”” や ””餃子ドッグ🌭”” が楽しめます。ネオンが壊れていますが‥‥。
何時の日にかは那須のアウトレット1店舗でしかやってない ””クラムチャウダーバーガー”” を食べてみたいと目論んでます。
餃子ドッグ🌭
okite910nete1820.hatenablog.com
駅のホームはこんな感じです。ホームの高さは道路の縁石1本分の高さ位(約25cm~30cm程度)。本当にバリアフリーな感じ。これは凄く良いと思います。
ホームには勿論 ””大谷石”” で出来たベンチも。
上部のプレ―トは開業当時に募集した有償の記念プレート。協賛者の思い思いの言葉が刻まれています。事務局には1枚¥50000円って書かれてました。
開業も一年を過ぎ、当初は何度かあった接触事故やトラブルも減り現在は安定運行。トラブルのニュースもしばし耳にしません。きっと市民の生活にはすっかり溶け込んでいるのでしょうね。
何気に通っていたLRTの宇都宮駅に石像が建っていました。以前は見向きもしなかったのですが‥。
‥‥‥‥なぜ力士の石像が‥??。
‥‥栃木に有名な力士っていたっけ??。
『そう言えば ””栃”” って漢字、県名と力士名位しか使わないよなぁ‥‥栃木県民か栃木に親戚がいる人しか書か無い、書く必要の無い漢字な感じがするなぁ‥‥‥まぁそれは関係無いかなぁ‥‥。』
足元の説明板を改めて見て見ますと‥。
”” 明石志賀之助 ””
江戸時代の宇都宮出身の ””大相撲初代横綱”” の石像だったらしいです。初めて知りましたがそんな人物が存在したのですね‥‥。本当の初代の横綱‥。案外凄い人だったのですな。
江戸時代に 身長221cm 体重225kg‥‥‥って‥‥盛って無い??。薄い言葉で申し訳ないですが、ヤバイですよね😲‥‥。何食べてたんだろ??。餃子かなぁ?‥‥。
こうしてみると、結構我が県日本一、日本初、の様な物も沢山自県には存在しているのですね‥‥。
あっそうそう。どうでも良い豆知識ですがこの宇都宮駅、『 駅弁🍱 』 の発祥の地なのです。
明治18年当時、おにぎりと漬物を竹皮で包み売り出したのが駅弁の始まりだとか。それがここ宇都宮だとか。
日本での電車の始まりは新橋駅です。ただやはり街場は座って物を食べるほどの時間、電車に乗らなかったから『駅弁』などと言う文化は生まれなかったのでしょうね‥‥。真相は知りませんが‥。
田舎だから結構な時間電車に揺られて移動せねばならない。
田舎が生み出した現代にも残るグルメ文化って事で是非駅弁を食べる際は、『宇都宮駅が発祥』 なんだと言う事を少し思い出しながら食べて見て下さい。(知っていた方には余計なお話でした。)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
話は変わり冒頭で書いた 『 今年度当初より待ち望んでいた日 』。
それがやっとの事で叶う日が11月に訪れました。
我が県には ””レディオベリー”” なる地場のFMラジオ局が存在します。
RADIO BERRY INFO. | RADIO BERRY FM栃木
76.4MHz
歴史は今年で開局30周年。
横浜の 『 ハマラジ 』 と同じ位の歴史です。
1993年(平成5年)10月、社屋を中区山下町の産業貿易センタービル3階から、西区みなとみらいの横浜ランドマークタワー10階に移転し、同時にこれまでの「FM横浜」から「ハマラジ」(「YOKOHAMA RADIO」の略)へと愛称を変更。
引用:Wikipedia
なぜ 『 ハマラジ 』 を持ち出したかと言うと、何となく当時のCMが印象的でして覚えていただけで大した意味はありません😓。
そんなレディオベリーで今年の4月から新しい番組が始まりました。
『 U字工事の SORRY SORRY 』
今や我が県を代表する様な有名人(個人の感想です。)になってしまったU字工事さん達の番組です。
彼らは本当に凄いと思っています。どれだけに地味であった栃木の知名度を上げ、地元の産業や観光業をバックアップしてくれているか。言い過ぎかもしれないですが宮城のサンドさんみたいな感じですよ。過去には最下位を取得した事もある『都道府県の魅力度ランキング』 では2024年は2023年に続き2年連続の39位!!。まぁ微妙ではありますが(笑)。
まぁ順位がどうのとか、彼らが面白いとか面白くないとかは抜きにして、本当に彼らの自県をアピールする姿勢には遠巻きにながら感心させられています。自虐ネタは多いですがね。
何よりあの田舎丸出しの方言の露出が増え、全国的に訛りに対する””耐性””を作ってくれたのが一番の功績では無いでしょうか?(笑)。(自称自分は訛って無いと思っています😙。全て個人の意見です。)
ともあれ彼らのおごらない、変わらない、あか抜けない、何となく人柄が良さそうな雰囲気が個人的には大好きです。
レディオベリーでは収録中窓越しにスタジオ見学ができます。まぁ多くのラジオ局でもこんなスタイルが多いとは思いますが。
冒頭に書いた時間。この番組の生放送時間でした。
全部が揃った11月のある日、 ””生U字工事”” を晴れて拝む事が出来ました😄。大した ””生”” では無いでしょうが、ブラウン管(今では液晶かな?)の向こう側の人を間近で見る。
一寸嬉しかったです(笑)。
歩道周辺で放送がスピーカーで流れていて、窓越しに放送を見る事が出来ます。
””生”” U字工事を見た感想ですが‥‥‥。本当にテレビと全く変わら無い(笑)。普通芸能人ってテレビで見るよりどうって事あると思うのですが、まんまです。まんま。
相変わらず福田君はダダ滑りのトークで場を冷まし、そこにすかさず益子君がバックアップをナイスなタイミングで入れ込む。
本当に仲が良いんだなぁ~っと生放送を見ながら思ってました。
(これら全て個人の好みと感想と意見です。)
シーズンワンで終わらない様に、シーズン2.3と続く様に頑張って欲しいですね。
2024年。生U字工事見られて良かったです☺️。
それでは今回はこの辺りで‥‥大した落ちは無いですが、
『 ゴメンね ゴメンねー😏 』
最後まで読んで頂いた方、感謝します!。ではまたです🖐🖐🖐。